ヨガ【季節別おすすめポーズとそのポーズを深めるアロマオイル】

近年の気候変動により身体が追いつかない
と言う方も多いのではないでしょうか?

季節の変わり目などに対応しやすいよう
ヨガのプラクティスを取り入れる方も
多いです。

ヨガのプラクティスに加えて
『アロマセラピー』
を取り入れるとより呼吸や
ポーズも深まります。

また香りによって気持ちもポジティブに
なれます。

こちらでは、季節の変わり目にオススメ
のポーズとそのポーズを深めてくれる
エッセンシャルオイルをご紹介します。

目次

アロマセラピーとは?

アロマセラピーはフランスの化学者
『ルネ・モーリス・ガットフォセ』が
名付けたもので、Aroma(香り)
Therapy(療法)の造語です。

植物から採取するエッセンシャルオイル
を使用したアロマセラピーは色んな身体
の症状に優しく働きかけ、確実な方法で
効果を表すと言われています。

エッセンシャルオイルには、

「精神の癒し」

「病気や障害の緩和」

「抗菌作用」

「免疫機能強化」

などの効果があり、個人差はありますが
即効性もあります。

海外ではその効果効能が認められていて、
患者さんの身体の状態に合わせて
エッセンシャルオイルを調合し飲み薬や
塗り薬としても処方されています。

日本国内ではまだ認知度が低く法律で
規制されています。

エッセンシャルオイルとは?

エッセンシャルオイルは植物から抽出され
る100%天然のエッセンスのことを
言います。

花、枝、幹、根、葉、茎、種、果実、果皮
といった植物のあらゆる部位から採取
されます。

例 オレンジの木

皮→オレンジ

葉→プチグレン

花→ネロリ

このように同じ木でも部位によって香り
も変わってきます。

また、お料理に使う植物性油脂とは
違って、水には溶けずアルコールや
植物油脂に溶けるという特質を持って
います。

エッセンシャルオイル選びのポイント

・信頼できる有名なショップで購入する

・100%天然のもの

・遮光瓶に入ってるもの

・情報が明確であること

エッセンシャルオイルの保管と使用方法

・直射日光を避ける為に遮光瓶に入れる

・蓋を開けたら6ヶ月以内に使う(ブレンドしてあるものは3ヶ月以内に使う)

・オイルの蓋を間違えないようにする

・冷暗所に容器を立てて保管する

オイルの楽しみ方

◆吸入

ハンカチやティッシュ、コットンなどに
精油を垂らして、鼻に近づけて吸入する。

◆芳香浴

アロマライトやオイルウォーマーに精油
を垂らして香りを楽しむ。

◆アロマバス

全身浴・半身浴の場合は38度ぐらいの
お湯に精油を4〜5滴おとして20〜30分
程度浸かる。

◆アロママッサージ

精油は直接肌に付けられない為、
キャリアオイル(ホホバオイル、
アーモンドオイル、ココナッツオイル
など)に薄めて使います。

キャリアオイル10㎎に対して8滴落と
してよく混ぜて、お顔以外の気になる
箇所をマッサージしながら香りを楽しむ。

ヨガとアロマセラピーの関係

好きな香りに触れると自然と深呼吸する
と思います。

ヨガは基本的に深い呼吸をしながらポーズ
を取りますので、香りをプラスする事で
自然と呼吸も深まり、呼吸が深まれば心身
共に緩んでリラックスできるのでポーズも
より深まりやすいです。

そして、選ぶ精油によってリラックスや
集中力アップなどの効果にアレンジでき
ます。

四季ごとにオススメのポーズとエッセンシャルオイルをご紹介

◇春

春は花粉の時期。

それをデトックスさせてくれるねじり
のポーズがオススメです。

『アルダマツィエンドラーサナ
(座位のねじりのポーズ』

まずは長座の姿勢で座ります。

背筋が伸びにくければ、お尻の下に
ブランケットやクッションをはさみます。

吸う息がきたら右膝を折り曲げて、
左脚の外側に右脚裏をおろします。

左手で右膝を抱えて、右手はお尻の
後ろに下ろします。

吸う息が来たら背筋を伸ばして、
吐く息がきたら背骨を軸に右に

ツイストしていきます。

視線は体と同じ方向か、右の肩越し
に向けていきましょう。

ポーズが取れたら5〜8呼吸ぐらい
キープして、その後反対側も同じ
ように行います。

デトックス効果、ウエストの引き締め
などに効果的なポーズです。

ねじりのポーズの時にデトックスを
促してくれるオススメのエッセンシャルオイルは

「ペパーミント」
(鼻の通りをよくしてくれる)

「ラベンダー」
(頭痛の緩和、リラックス)

「ティートゥリー」
(免疫力アップ)

こちらの3種類のブレンドがオススメです。
※分量は1:1:1、もしくは好きな香りを少し多めでも大丈夫です。

アロマディヒューザーやコットン又は
ハンカチなどに垂らして香りを楽しん
でください。

◇夏

暑い夏は、暑さだけで体が疲れますよね。

そんな時は無理に運動しすぎずに逆に
身体をお休みさせてあげましょう。

『リストラティブヨガ
(お休みのヨガ)

画像のようにクッションやボルスター
またはブランケットを使って仰向けで
寝るだけでなのでそのまま軽くお昼寝
もできます!

首の後ろに隙間が空くので埋めるため
にタオルを丸めて入れてあげても
良いでしょう。

また、夏は水分補給を沢山するので
身体が重く感じたり浮腫みやすくなり
ます。
足を持ち上げて寝る事で浮腫みを
緩和できます。

このポーズは床に近い状態で、身体が
床やブランケットなどに触れる設置面
が多いほどよりリラックスできます。

さらに仰向けのポーズでリラックスを
促してくれるようなオススメの
エッセンシャルオイルは

「ゼラニウム」
(自律神経のバランスを整える)

「ラベンダー」
(リラックス、ストレスの緩和、快眠)

「ジュニパー」
(リンパの流れを良くする、呼吸器系
疾患の軽減、腰痛や関節炎の緩和)

ゼラニウムとラベンダーに関しては
単独で香りを楽しんでも良いですし、
ジュニパーはヒノキ科のエッセンシャル
オイルで爽やかなウッディな香りです。
それぞれに足してブレンドしても良い
でしょう。

分量は1:1もしくは自分の好きな香りを
多めで大丈夫です!

◇秋

一年の中で最も過ごしやすい季節です。

程よい気温で運動も取り入れやすい時期
なので、伸び伸び全身を動かしたり強化
するポーズを取り入れると良いでしょう。

『ヴァシシュターサナ(賢者のポーズ)』

サイドプランクと言われてるポーズで寒い
冬に向けて、免疫力アップしていきましょう。

画像のようにプランク(板のポーズ)から
片手をはなしながら体を横に向けます。

ポーズが取れたら呼吸繰り返しながら10
カウントキープ
しましょう。
左右同じように行います。

もし手首が痛い場合やバランスがとりにく
い場合は下についてる方の手を、手のひら
だけだけじゃなくて前腕を下ろしましょう。

全身強化、冷え性緩和改善、バランス力の
向上、体幹強化、二の腕・ウエストの引き
締めなどいろんな効果が得られます。

このポーズに合う、気持ちを元気に前向き
にしてくれるようなオススメのアロマオイルは

「グレープフルーツ」
(ダイエットサポート、幸福感をもたらす)

「ベルガモット」
(ストレスを鎮めて心を明るくさせる)

「ローズマリー」
(やる気や自信を無くした時に明るく前向きに導いてくれる) 

こちらは、単独で香っても良いですし、
全てブレンドしてもとても良い香りです。

分量は1:1:1、もしくはお好きな香りを
少し多めにして、アロマディフューザー
やハンカチなどに少しだけ垂らして香り
を楽しんでください。

◇冬

冬場は冷えが気になる季節です。

筋力を使うと血行も促進し、体も温まり
ます。 

また乾燥も気になる時期でもあり体も軽く
なるのでふわふわしているイメージ。
ポーズを取った時に土台を意識してあげる
と良いでしょう。

『ブジャンガーサナ(コブラのポーズ)』

まずはマットの上にうつ伏せになり体を
まっすぐにします。

足幅は腰幅程度(こぶし一個半分ぐらい)
開いて、両手は胸の横に下ろし、肘が
後ろに向くように脇を締め、軽く顎を
引きます。

吸う息がきたら背筋の力を使って胸お腹を
床から浮かせたら視線は正面か首痛い方は
斜め下に向けてキープしながら5呼吸
ぐらい
繰り返します。

この時にコシが痛い場合は胸のだけを
浮かせて、腕の力じゃなくて背筋意識します。

肩が上がりやすいので耳の肩の距離を
遠ざけましょう。

ポイントは土台となる恥骨から足の甲で
床を押します。 そうすると背筋も意識
しやすいです。

5呼吸ぐらいキープし、吐く息
タイミングがきたらお腹→胸の順番
ゆっくりとマットに下ろして、前腕で枕
を作ってその上におでこがどちらかの頬
を乗せて自然な呼吸に戻し、使った筋肉
を緩めます。

背筋の強化、胸を開くことで呼吸器系
疾患の軽減、血行促進、姿勢を整える
など沢山の効果が期待できます。

このポーズを深めてくれるオススメの
アロマオイルは

「ジャスミン」
不安な気持ちを前向きにし歓喜を促して
くれる=胸を開きやすくしてくれる)

「ネロリ」
(深いリラックス感を得られる、消化不良
や腹痛の緩和改善、アンチエイジング)

「フランキンセンス」
(呼吸を深める=ポーズが深まる、呼吸
器系疾患の軽減、腰痛緩和、アンチエイジング)

ジャスミンとネロリはお花系で見た目は
同じようで香りは違います。好みはあると
思いますがとても良い香りです。
フランキンセンスは樹脂系のウッディな香り
なので、柑橘系のエッセンシャルオイルと
合わせると深みが出てオススメです。
ジャスミンかネロリと合わせても良いでしょう。

分量はジャスミンかネロリ2:
フランキンセンス1で、必要で有ればお好きな
柑橘系(オレンジ、レモン、グレープフルーツ
など)を足しましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は季節に合ったポーズとそのポーズを
深めてくれるアロマオイルをご紹介しました。

ポーズに関してはご紹介した意外にも季節に
オススメのポーズは沢山あります。

アロマオイルは、体調によって香りの感じ方
もかわってくるので、基本的にはお好きな
分量で調合することをオススメします。
その時に必要な香りの効能を身体が
求めてるということです。

是非ご自宅でのリラックスタイムにお役立て
頂ければ幸いです。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

AKI YOGAのアバター AKI YOGA Yoga instructor

yogaを始めたきっかけは趣味であるスノーボードのケガの予防や体幹を鍛える為でした。続けていくうちに徐々に自分の心や身体に変化を感じ、yogaの素晴らしさをたくさんの人に伝えていけたらなと思うようになり指導者を目指しました。
現在は東京・千葉・を拠点にyogaやヒップトレーニング、筋膜リリースの指導を行っています。
クラスではスムーズに体を動かしやすくする為のセルフマッサージや筋膜リリースを入れてから、ご参加してくださるお客様に寄り添った内容でポーズを進めていきます。
スタジオではたくさんのおだやかな笑顔で溢れかえるクラスを目指していけたらなと思っています。


license
・JIYA日本ヨガインストラクター協会3・2級取得
・JIYA日本ヨガインストラクター協会1級取得(ヨガ上級ポーズ、キッズヨガ、シニアヨガ、ピラティス)
・Heart of yoga養成講座 修了
・全米ヨガアライアンス認定(RPYT)マタニティヨガインストラクター 取得

コメント

コメントする

目次